
2010年01月03日
年明けうどん

正月3日間は10時から5時まで営業をします。
お昼の弁当屋さんも正月休みで、さて今日のお昼は、と思っていたら
セブンイレブンの店長さから「年明けうどん」の差し入れがありました。
ささみ、梅干し、とろろこんぶのコラボです。美味しく頂きました、店長いつもありがとう。
週に2〜3度賞味時間の迫ったものを差し入れしてくれます。本当に有難く頂戴しています。

ところで私の免許証入れに「飢餓と貧困・急激に進む近代化のはざまで」のタイトル文字と
やせ細った子供と母の写真、が入っています。これは10年ほど前に突然目にした雑誌を
名刺の大きさに縮小してラミネート加工して持ち歩いています。
この写真とタイトルを見て、自身と重ね合わせた時、目頭が熱くなりました。
今の私たちに対してこの写真のメッセージは「いちいち賞味期限だとか、まずいだとか、
贅沢なことを、細かいことをいうな」と言っているように思えます。
ゴミに捨てている使い捨ての容器でさえ宝物なのかもしれません。
迷ったり、悩んだときこの写真を見ます。何かを教えてくれるからです。
皆さんはこの写真を見て何を感じますか。
この日本も何百年、何千年先このようにならないことを願います。
壊れたものは直して使いましょう。形は心を求めます。
壊れかけた人間同士も直しましょう。
Posted by BIG at 15:11│Comments(2)
この記事へのコメント
考えさせられますね・・・
僕たちの暮らし「お金がない、貧乏だ」とか
言っても人間として最低限の暮らしって保障
されてます。
豊かな事って悪い事だとは思いません
今、何か自分たちに出来る事はと思って
いつも考えています。
「いのちのリレープロジェクト」って知って
ますか? 僕のHPにのってます
よかったら見て下さい
僕たちの暮らし「お金がない、貧乏だ」とか
言っても人間として最低限の暮らしって保障
されてます。
豊かな事って悪い事だとは思いません
今、何か自分たちに出来る事はと思って
いつも考えています。
「いのちのリレープロジェクト」って知って
ますか? 僕のHPにのってます
よかったら見て下さい
Posted by あおい葬祭 深谷 at 2010年01月07日 17:50
深谷さん
いのちのリレープロジェクト見ました。
相通じるものがありますね。
私としてはすべてのものに日々感謝して生きることですね。それと家族が仲良く暮らすことです。
それが基本と思っています。
いのちのリレープロジェクト見ました。
相通じるものがありますね。
私としてはすべてのものに日々感謝して生きることですね。それと家族が仲良く暮らすことです。
それが基本と思っています。
Posted by BIG at 2010年01月08日 12:19